1. HOME
  2. ブログ
  3. 先祖祭祀(慰霊供養)のすすめ

先祖祭祀(慰霊供養)のすすめ

髙宮八幡宮では神仏の両方にお願いしてご先祖を慰霊供養する、ご先祖をあの世できちんと導いていただくというお祈りの仕方をお薦めしております。

仏教渡来以前からの日本の死後の世界は幽世神のもと、地域ごとにその土地の産土の神とその眷属神によって亡くなった人の霊魂が導かれるとされています。解りやすくあえて申し上げれば、信仰上の観念ではなく霊界の実態としては、産土の神の本で霊魂を導く役割の霊神様が観音様や阿弥陀様、あるいはお地蔵様やお不動様という名前で働かれていらっしゃると思われればいいでしょう。

今は葬式を始めほとんどの先祖のお祭りは仏式で行われています。日本の葬儀で連想される仏教との結びつきは日本独特のものであり、その他の仏教国では、僧侶は葬礼に直接関与しません。日本では中世前期に律僧や時衆(時宗)が庶民の仏教典礼として促進したことにはじまり、定着したのは寺請制度のできた江戸時代からと言われています。

江戸時代以前には儒教、道教、仏教の影響を受けながらもご先祖のことは幽世の神や産土の神(あるいは氏神)にお願いしてきました。江戸時代は寺請け制度によってお寺にしか葬儀は許されませんでした。しかし明治になって神仏分離するまでは神仏習合された状態ですので、お寺そのものが神様と強い繋がりがありました(仏教渡来の頃の神観念では、土地の神の許しがあって、寺院を建てることが出来、仏の教えを説くことが出来たと言うわけです)。それで、江戸時代までは自ずから知らないうちに神仏の両方にご先祖のことをお願いしていたのです。

人の死後世界は神仏が共にお働き下さり、霊魂を導くとこの様に考えられております。それゆえ、先祖供養は先ず第一に産土様にお願い申し上げることから始めます。そして、家庭での先祖供養は神仏両方にお願いする形で行うようにしております。神社で行う祖霊祭も神のご眷属として観音様をはじめ諸仏諸尊がお手伝い下さっておられると解されています。