1. HOME
  2. ブログ
  3.  神仏先祖(シン・ブツ・ホトケ)を祀る

 神仏先祖(シン・ブツ・ホトケ)を祀る

 神仏先祖(シン・ブツ・ホトケ)を祀る

人の人生の幸不幸、事故災難病気は自分の「想いと行い」、そして先祖の「想いと行い」から来るものです。人が真に救われるには自己を省みて「想いと行い」を改め自己浄化する祈りと、先祖とその「想い行い」を浄化する祈り(先祖供養)が必要です。
 そして、その祈りは先ず神様(ウブスナ様)に自己浄化(悔い改める・見直し聞き直し)を祈り、次に神様と仏様に先祖の浄化をお願いします。

 神様に先祖供養をお願いする理由

 現在、葬式やほとんどの先祖のお祭りは、仏式で行われています。日本の葬儀で見られる仏教儀式は日本特有なものです。その他の仏教国では僧侶は葬礼に直接関与しません。日本で仏式葬儀が広まったのは、中世前期に律僧や時衆が葬儀を仏教典礼に加えて促進したことと、江戸時代には寺請制度により、葬儀はお寺でしか行うことが許されなかったことによります。
 しかし、江戸時代以前には儒教、道教、仏教の影響を受けながらも、ご先祖のことは幽世の神や産土の神(あるいは氏神)にお願いしてきました。また、明治になって神仏分離するまでは神仏習合された状態ですので、お寺そのものが神様と強い繋がりがありました(土地の神の許しがあって、寺院を建てることが出来、仏の教えを説くことが出来たと言うわけです)。それで、江戸時代までは自ずから知らないうちに、神仏の両方にご先祖のことをお願いしていました。

 死後の世界は幽世神のもと、地域ごとにその土地の産土の神とその眷属神が霊魂を導かれておられます。霊界の実態としては、産土の神の眷属神として観音様や阿弥陀様、あるいはお地蔵様やお不動様が働かれていらっしゃいます。

 それゆえ、先祖供養は先ず第一に産土様にお願い申し上げることから始めます。そして、家庭での先祖供養は神仏両方にお願いする形で行うようにします。神社で行う祖霊祭も神様とご眷属神、観音様をはじめ諸仏諸尊がお手伝い下さっておられます。

続きは実践編